今回はかなり当たり前の話をしようと思います。
資格試験は1年に1回~2回くらいのペースで実施されることが多いです。
出題範囲は基本毎回一緒ですので、当然試験の中身やパターンが似てきます。
つまり問題集や過去問が解けるようになっていれば、本番の試験でも解ける可能性がかなり高くなります。
2/10で「インプットはほどほどに、すぐに問題を解き始める」とお話しました。
インプットがほどほどの状態でスタートするので、1週目は8割~9割の問題が不正解になると思います。
ここで心を折られないでください!
間違えた問題には淡々と正の字をつけて、問題の解説を読みましょう。
Zoomでセミナーを開催しておりますのでご興味のある方は是非ご参加ください。

「【オンライン開催】初心者向け資格試験合格のコツセミナー!」by 小野 佑介|ストアカ
取り組み方のコツを知れば誰でも合格に近づけます!!
コメント